果敢_(二胡奏者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 果敢_(二胡奏者)の意味・解説 

果敢 (二胡奏者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 16:41 UTC 版)

Guo Gan play in Europ

果 敢(グオ・ガン、1968年11月15日 - )は、中国二胡演奏家、作曲家打楽器奏者瀋陽市出身[1]

来歴

二胡奏者の父(果俊明)の下に生まれる[2]果敢は4歳の時に父親から二胡を学び始め、瀋陽音楽院を卒業した。[要出典]2001年にフランスに留学した[1]。大学およびフランス留学時代には打楽器を学ぶ[2]。日本のバンドであるT-SQUAREカシオペアを愛好し、その影響で自らもバンドを結成した[2]

2016年にフランスの芸術文化勲章を受賞した[1][2]

同年4月に初の日本公演(東京および大阪)を開く[2]。同年11月には東京のサントリーホールで開かれた古箏と二胡による音楽会「穿越日本」に古箏奏者の鄒倫倫とともに参加した[3]。鄒倫倫とは中学校(日本での中学校及び高等学校)の同窓で、ともに瀋陽音楽学院で学んだ間柄だった[4]

脚注

  1. ^ a b c “二胡大师果敢受勋法国文学与艺术骑士勋章” (中国語). 人民網. (2016年4月26日). http://world.people.com.cn/n1/2016/0426/c1002-28303621.html 2024年5月13日閲覧。 
  2. ^ a b c d e “2本弦が奏でる文化交流の調べ 二胡奏者・果敢が初来日公演”. 産経新聞. (2016年4月5日). https://www.sankei.com/article/20160405-PXG624UNOVPSPLGDQP7D7JUZC4/ 2021年5月9日閲覧。 
  3. ^ “日本で古箏と二胡の音楽会 文化の日に”. 人民網日本語版. (2016年11月5日). http://j.people.com.cn/n3/2016/1105/c94473-9137769.html 2021年5月10日閲覧。 
  4. ^ ““穿越日本”古筝与二胡音乐会在东京举行 中国驻日大使程永华出席” (中国語). 人民網. (2016年11月4日). http://japan.people.com.cn/n1/2016/1104/c35465-28836380.html 2021年5月10日閲覧。 

「果敢 (二胡奏者)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「果敢_(二胡奏者)」の関連用語

果敢_(二胡奏者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



果敢_(二胡奏者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの果敢 (二胡奏者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS