松平信有とは? わかりやすく解説

松平信有

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/28 14:15 UTC 版)

 
松平 信有
時代 江戸時代中期
生誕 享保16年9月10日1731年10月10日
死没 寛政5年6月19日1793年7月26日
改名 徳川豊松(幼名)、松平信有
別名 勘解由(通称
戒名 松岳院殿泰得恵秀大居士
墓所 東京都新宿区富久町の自證院
官位 従四位下侍従民部大輔左兵衛督
幕府 江戸幕府
上野吉井藩
氏族 紀伊徳川家鷹司松平家
父母 徳川宗直、入江氏
松平信友
兄弟 雲松院、友姫、徳川宗将桂香院
徳川治貞、頼央、信有、富千代、
内藤貞幹、賢姫、達姫、寿子、薫姫ら6男10女
松平長孝
信成、房矩、房堅、辰五郎、繁次、
信明
テンプレートを表示

松平 信有(まつだいら のぶあり)は、上野国吉井藩3代藩主。鷹司松平家5代当主。

生涯

享保16年(1731年)、和歌山藩徳川宗直の四男として生まれる。

宝暦10年(1760年)4月24日、養父松平信友の死去により、その養嗣子として跡を継いだ。同年7月18日、従四位下・侍従・民部大輔に叙任する。

明和8年(1771年)12月4日、養嗣子の信明(信友の実子)に家督を譲って隠居した。寛政5年(1793年)6月19日、死去。享年63。

系譜

父母

正室

子女

  • 松平信成(次男)
  • 松平房矩
  • 松平房堅
  • 松平辰五郎
  • 松平繁次

養子





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平信有」の関連用語

松平信有のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平信有のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平信有 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS