東宝サウンドスタジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東宝サウンドスタジオの意味・解説 

東宝サウンドスタジオ

(東宝サウンドクリエイティブスタジオ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 08:28 UTC 版)

阪急阪神東宝グループ > 東宝 > 東宝スタジオ > 東宝サウンドスタジオ

東宝サウンドスタジオ(とうほうサウンドスタジオ)は、1957年から2010年まで東宝スタジオ内に存在した映画テレビドラマの録音スタジオ業務・音響効果制作等を手がける東宝系列の企業である。

概要・沿革

1957年9月12日に東宝撮影所内のダビングビル・東宝ダビングが始まりで、東宝映画の音響業務を中心に担当。1971年4月、合理化に着手する為に企業分離し、名前を「東宝録音センター」とする。東宝以外の一般映画やアニメも担当。1977年2月に東京映画の移転により、同映像部を吸収。1990年代に入り東宝映像サウンドスタジオと合併、「東宝サウンドクリエイティブスタジオ」へと改組し、その後、分かり易く「東宝サウンドスタジオ」と改名。2003年にミキシング卓などを修正。2010年9月に東宝ポストプロダクションセンター第1棟が完成し機能を全てそこに移転し役目を終える。建物は改装され2011年に部屋の構成を変更したポストプロダクションセンター第2棟としてリニューアルオープン[1]。2016年に音響を刷新、2022年9月にはコンソールにAvid S6を導入し現在に至っている[2]

所属スタッフ

  • 宮崎正信
  • 安藤精八
  • 船橋利一
  • 大久保昌生

参考文献

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東宝サウンドスタジオ」の関連用語

東宝サウンドスタジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東宝サウンドスタジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東宝サウンドスタジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS