東大久保
東大久保
〒939-2209 富山県富山市東大久保
東大久保
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:24 UTC 版)
現在の新宿六丁目のほぼ全域(明治通りの沿線一帯を除く)・新宿五丁目のごく一部(新宿六丁目交差点の付近一帯のみ)・新宿七丁目の一部(おおむね、新宿第一保育園より東側すべて)・余丁町のごく一部(抜弁天交差点付近の厳嶋神社の一角のみ)がかつての東大久保の町域である。このエリアのうちおおむね、新宿七丁目と余丁町と新宿六丁目の一部(おおむね、文化センター通りと旧新宿区立大久保中学校・新宿区立新宿中学校移転予定地に囲まれたエリア)が東大久保二丁目、残りの部分が東大久保一丁目だった。当時、戸山町(北)・西大久保二 - 一丁目(西)・角筈一丁目(南西・のちに歌舞伎町発足時に隣接していた角筈一丁目地区の一部が東大久保一丁目に統合)・三光町(南西)・番衆町(南)・市谷冨久町 - 余丁町 - 若松町(東)に隣接。1978年(昭和53年)7月1日、住居表示実施に伴う町名変更により東大久保一丁目全域と二丁目のほぼ全域が消滅。東大久保二丁目としてわずかに残っていた厳島神社一画は、1986年(昭和61年)11月4日に余丁町の一部となる。今日、新宿区立東大久保公園などにその名を留めている。
※この「東大久保」の解説は、「新宿区」の解説の一部です。
「東大久保」を含む「新宿区」の記事については、「新宿区」の概要を参照ください。
- 東大久保のページへのリンク