東京福祉バスとは? わかりやすく解説

東京福祉バス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/04 08:33 UTC 版)

東京福祉バス株式会社
東京福祉バスの車両
福祉施設送迎バス(いすゞ・エルガ
種類 株式会社
本社所在地 日本
116-0003
東京都荒川区南千住5丁目21-1[1]
設立 1979年6月22日[1]
業種 陸運業
法人番号 1011501007746
事業内容 特定旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
一般乗用旅客自動車運送事業
労働者派遣業[1]
代表者 代表取締役 飯田善彦[1]
資本金 1億円[1]
従業員数 579名(2024年4月現在) [1]
外部リンク https://www.tyofukushi.co.jp/
テンプレートを表示

東京福祉バス株式会社(とうきょうふくしバス)は、東京都荒川区に本社を置く特定バス貸切バス介護福祉タクシー運営事業者である[1]1979年に会社設立[1]日本初の身体障害者福祉移送専門バス事業者として[2]、リフト付き車両による福祉施設送迎バスの運行を開始[1]特定バス事業者として始まった会社である[1]

沿革

事業内容

東京都荒川区・葛飾区新宿区ほか、都内各地にある障害者センターや福祉施設の送迎バスをはじめ、特別支援学校スクールバスの運行を行うほか、介護・福祉タクシーや観光貸切バスの各事業も行っている。

2005年5月から2007年までは、3月かつては練馬区福祉コミュニティバス(現:みどりバス関町ルート・氷川台ルート)の運行受託も行っていた。

本社・営業所

  • 本社:東京都荒川区南千住5丁目21-1
  • 練馬営業所:東京都練馬区南大泉5丁目18-15
  • 足立営業所:東京都足立区入谷4丁目17-16(旧:足立第二営業所)
    • 旧:足立営業所(足立区入谷8丁目14-23)を統合。
  • 世田谷営業所:東京都世田谷区成城3丁目18-5
  • 江東営業所:東京都江東区新砂3丁目9-12

車両

2024年4月現在、福祉送迎車両を317台保有する[1]

1993年には「車椅子乗降用[[プラットホーム]兼用扉」で実用新案を出願し、2000年1月に登録取得した。また、1999年5月にはCNGバスを導入し、都内では初となる福祉施設での運行を開始している。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 会社概要 東京福祉バス株式会社、2024年10月4日閲覧。
  2. ^ ごあいさつ 東京福祉バス株式会社、2024年10月4日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京福祉バス」の関連用語

東京福祉バスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京福祉バスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京福祉バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS