東京メトロオープンデータ活用コンテスト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 01:51 UTC 版)
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の記事における「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」の解説
東京メトロオープンデータ活用コンテストは、鉄道事業者として初のオープンデータを提供し、活用したアプリケーションのコンテストである。2014年に開催された。東京公共交通オープンデータチャレンジのきっかけとなった。 グランプリ「ココメトロ」池間健仁 優秀賞「もしもアラーム」Ahiru Factory 優秀賞「遅延予報東京メトロ版」株式会社エムティーアイ Goodデザイン賞「TOKYOTOKYO」博報堂アイ・スタジオ Goodデザイン賞「東京動脈Flow-in」栗山貴嗣 10thメトロ賞「地下鉄多言語化MOD」@mima_ita 10thメトロ賞「ママのお出かけサポート」gherz(吉田猛) 10thメトロ賞「うちカエル」トムソーヤ 10thメトロ賞「Metronavi」Nobuhito Ibaraki 10thメトロ賞「いまどこ?」日向彗 10thメトロ賞「Metro Toilet Finder」hassaku 10thメトロ賞「東京メトロエレベーター案内」MetaPGRS 10thメトロ賞「TrainNow(トレインナウ)」yukiono 10thメトロ賞「ねえ、東京メトロさんこれ見てよ!」株式会社ビッツ 10thメトロ賞「四季電車」おこい 特別賞「Citymapper」Citymapper
※この「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」の解説は、「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の解説の一部です。
「東京メトロオープンデータ活用コンテスト」を含む「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の記事については、「東京公共交通オープンデータチャレンジ」の概要を参照ください。
- 東京メトロオープンデータ活用コンテストのページへのリンク