村田信一とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村田信一の意味・解説 

村田信一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/23 23:56 UTC 版)

村田 信一(むらた しんいち、1963年 - )は、日本写真家文筆家

人物

長野県松本市出身。1990年海上自衛隊に入隊し、満期除隊した後、ジャーナリストとしての活動を開始する。1990年以来、ドキュメンタリー写真家としてパレスチナソマリアボスニアチェチェンアルジェリアコンゴルワンダブルンジコソボイラクレバノンシエラレオネなど戦場を主に撮影

1990年代半ば以降、戦場だけではなくキューバスイスハワイでも撮影し、広い意味での旅的な写真にも取り組んでいる。いわゆる戦争報道やフォトジャーナリズムとは一線を画した新たな表現を志向するとともに、戦争報道にとどまらないより本質を表す表現を追求している[1]

イスラム世界についての取材、報告が多く、著書でパレスチナ難民への取材を通じて、パレスチナ問題についてはイスラエルパレスチナ人の権利を認めず、交渉でも譲歩しないことについてイスラエルに対して批判的見地を述べている。


1996年、ザイール(現コンゴ民主共和国)でのエボラ出血熱などの取材写真と記事で、第27回講談社出版文化賞写真賞を受賞している[2]

著書

  • 『戦争という日常 世界の紛争地帯を往く』(講談社、1997)
  • 『最前線ルポ 戦争の裏側―イスラームはなぜ戦いをやめないのか』(講談社、1999)
  • 『バグダッドブルー』(講談社、2004.2)
  • 『パレスチナ 残照の聖地』(長崎出版、2010)
  • 『戦場カメラマンという仕事』(洋泉社、2011 共著)
  • 『世界のともだち 17 イスラエル』(偕成社、2014)
  • 『世界のともだち 18 パレスチナ』(偕成社、2014)
  • 『増補復刻版 パレスチナ 残照の聖地 殉教者たちへのレクイエム』(あっぷる出版、2024)

脚注・出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村田信一」の関連用語

村田信一のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村田信一のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村田信一 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS