村民憲章・村旗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 08:50 UTC 版)
「宮城村 (群馬県)」の記事における「村民憲章・村旗」の解説
憲章(昭和60年10月1日制定) 郷土を愛し、力を合わせ住みよい村をつくりましょう。 健康で勤労を尊び、豊かな村をつくりましょう。 自然を愛し環境をととのえ、きれいな村をつくりましょう。 教育文化を高め、スポーツを愛好し、明るい村をつくりましょう。 老人を大切にし、子供の未来をひらく、しあわせな村をつくりましょう。 村旗 ミヤギの「ミ」を図案化したもの。上の半円は、はてしない大空と希望を、下の半円は、赤城山麓に広がる村の大地を表現している。また、中央の横棒は村の無限なる発展を、全体の円は村民の和、協力、平和を意味している。
※この「村民憲章・村旗」の解説は、「宮城村 (群馬県)」の解説の一部です。
「村民憲章・村旗」を含む「宮城村 (群馬県)」の記事については、「宮城村 (群馬県)」の概要を参照ください。
- 村民憲章・村旗のページへのリンク