村上団地線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:55 UTC 版)
21:勝田台駅北口〜村上団地入口〜村上団地第一~村上団地・村上車庫 62:勝田台駅北口~村上団地入口〜村上団地第一~村上団地・村上車庫~ほうゆうの里~もえぎ野車庫(村上団地経由もえぎ野車庫線) 京成電鉄の勝田台駅北口と村上団地を結ぶ路線である。勝田台駅北口を発着する路線のメインとなっている。当路線は米本団地線と同じように本数が多く、しかも短距離路線なので採算性がいい。なお、村上団地近辺に東葉高速鉄道線村上駅が開設されたため、乗客が若干減少したが、本数には大きな変化はなく現在でも15分間隔を保っている。 当路線の開業により東洋バスとして勝田台駅北口停留所が新設された。なお、当時はこの線だけが同停留所を使用していた(なお、京成電鉄(当時)は先に停留所を設置していた)。 車両の行先方向幕では「村上団地」行となっているが、2022年4月までは「村上団地第一」を終点とし(これは京成バスこてはし団地線と同じ)、その先にある小さな折返場で折り返す運用であった。この折返場は上高野工業団地線の終点にもなっている村上車庫であったため、2022年5月1日のダイヤ改正で「村上団地・村上車庫」(同日に「村上車庫」より改称)へ延伸され、村上車庫より先、岩戸線方面へ向かう系統が新設された。
※この「村上団地線」の解説は、「東洋バス」の解説の一部です。
「村上団地線」を含む「東洋バス」の記事については、「東洋バス」の概要を参照ください。
- 村上団地線のページへのリンク