本家DNMLとの互換性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/29 16:07 UTC 版)
「DNML (緑)」の記事における「本家DNMLとの互換性」の解説
本家DNMLとの互換性は非常に高く、必要なSusieプラグインとテンプレートを導入することで、ほぼすべてのDNMLブック(DNMLで記述されたファイル)が閲覧可能である。また、本家DNMLで廃止になった古い仕様もサポートしており、2000年以前の初期のDNMLブックも、そのほとんどが正常に動作する。ただし、本家DNMLで存在したバグがなくなったことにより、古いDNMLブックを閲覧する際、一部の演出が作者の意図通りに表示されないこともある。 本家DNMLは環境により画面効果等のアニメーション速度にバラつきが出ることが多かったが、DNML(緑)は全体的に安定した速度で動作する。そのため、本家DNMLで作成されたDNMLブックをDNML(緑)でプレイすると、演出が作者が意図していたより高速に表示されてしまうことがある。 位置づけとしては、DNML(緑)は本家DNMLの上位互換に近いが、独自の仕様拡張についてはそれほど積極的には行われていない(2019年6月現在)。
※この「本家DNMLとの互換性」の解説は、「DNML (緑)」の解説の一部です。
「本家DNMLとの互換性」を含む「DNML (緑)」の記事については、「DNML (緑)」の概要を参照ください。
- 本家DNMLとの互換性のページへのリンク