台北市立動物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 台北市立動物園の意味・解説 

台北市立動物園

(木柵動物園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/29 00:10 UTC 版)

台北市立動物園
Taipei Zoo
臺北市立動物園
台北市立動物園正門
施設情報
所有者 台北市政府教育局 (zh:臺北市政府教育局
面積 165ヘクタール
頭数 354
種数 2407
開園 1914年
所在地 台湾台北市文山区新光路2段30号
位置 北緯24度59分42秒 東経121度35分3秒 / 北緯24.99500度 東経121.58417度 / 24.99500; 121.58417座標: 北緯24度59分42秒 東経121度35分3秒 / 北緯24.99500度 東経121.58417度 / 24.99500; 121.58417
加盟

世界動物園水族館協会

公式サイト http://www.zoo.gov.tw/
テンプレートを表示

台北市立動物園(たいぺいしりつどうぶつえん)は、台湾台北市文山区木柵にある台北市立の動物園である。通称木柵動物園

概要

開園は、日本統治時代1914年大正3年)で、台湾で最も古い動物園である。もともとは円山公園内にあり、円山動物園の通称で呼ばれた。

1944年には第二次世界大戦の戦局悪化に伴いヒグマなどが、1945年にはライオンが脱走時の懸念などを踏まえて殺処分された記録も残る[1]

1986年に現在地に移転した。

2016年10月、日本よこはま動物園ズーラシアと、協力友好協定を結ぶ[2][3]

2020年12月1日、令和2年度外務大臣表彰を受賞[4][5]

主な飼育動物と飼育エリア

展示は気候や環境で区分している。

台北動物園地図

飼育エリアと飼育施設

  • 台湾動物区
  • 子ども動物区
  • 熱帯雨林区
  • 砂漠動物区
  • オーストラリア動物区
  • アフリカ動物区
  • 温帯動物区
  • 鳥園
  • コアラ館
  • ペンギン館
  • パンダ館
  • 両生爬虫類館
  • 昆虫館

ジャイアントパンダ

民主進歩党陳水扁政権時代から台湾にジャイアントパンダを導入する話はあったが、台湾独立を掲げる民進党の方針と希少動物の国際取引を禁じるワシントン条約への抵触を理由に受け取りを拒絶されてきた。中国国民党馬英九政権の親中政策に基づき、2008年12月ジャイアントパンダの團團(トゥアントゥアン[6]・オス)と圓圓(メス)が寄贈された[7]

パンダの移動は国内移動扱いであると中国が主張したことや、それぞれの頭文字をとって「團圓(日本語で団円)」となり中国主導の統一プロパガンダであるとして台湾独立派から反対の声が多かった。

2013年7月6日、人工授精によってメスの子供が生まれた[8]2022年11月19日團團が18才で亡くなったと発表された[6]

その他

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台北市立動物園」の関連用語

台北市立動物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台北市立動物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台北市立動物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS