木村証券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木村証券の意味・解説 

木村証券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/26 13:24 UTC 版)

木村証券株式会社
Kimura Securities Co., Ltd.
木村証券本社(2017年平成29年)9月)
種類 株式会社
本社所在地 日本
460-0008
愛知県名古屋市中区三丁目8番21号
北緯35度10分1.4秒 東経136度54分19.4秒 / 北緯35.167056度 東経136.905389度 / 35.167056; 136.905389座標: 北緯35度10分1.4秒 東経136度54分19.4秒 / 北緯35.167056度 東経136.905389度 / 35.167056; 136.905389
設立 1944年昭和19年)3月31日
業種 証券、商品先物取引業
法人番号 6180001035443
金融機関コード 0868
代表者 代表取締役会長 木村茂
代表取締役社長 木村浩樹
資本金 5億円
売上高 10億7779万円(2010年(平成22年)3月期)
従業員数 85名
外部リンク https://www.kimurasec.co.jp/
特記事項:東海財務局長(金商)第6号
テンプレートを表示
小田井支店(2017年平成29年)9月)

木村証券株式会社(きむらしょうけん、: Kimura Securities Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市中区に本社を置く日本の証券会社。創業120年を越える老舗。

沿革

  • 1893年明治26年)12月 - 木村又三郎商店を創業。株式会社名古屋株式取引所創立正会員[1]。 
  • 1944年昭和19年)3月 - 木村証券株式会社を設立。
  • 1949年(昭和24年)4月 - 名古屋証券取引所開設と同時に正会員となる。
  • 1967年(昭和42年)11月 - みかど証券を吸収合併。
  • 1990年平成2年)11月 - 東京証券取引所正会員となる。
  • 1993年(平成5年)12月 - 創業100周年を迎える。
  • 2003年(平成15年)8月 - グリーンシート銘柄の取扱開始。
  • 2004年(平成16年) 11月 - ドイツ証券と情報提供を含む協力関係の構築。
  • 2010年(平成22年)3月 - 外国債券の取り扱いを開始。
  • 2010年(平成22年)4月 - 中国株式の取り扱いを開始[2]
  • 2014年(平成26年) 10月 - 米国株式の取り扱いを開始。

事業所

  • 本社(愛知県名古屋市中区)
  • 日比野支店(愛知県名古屋市熱田区
  • 守山支店(愛知県名古屋市守山区
  • 小田井支店(愛知県名古屋市西区
  • 大府支店(愛知県大府市
  • 大垣支店(岐阜県大垣市

関連会社

  • 株式会社カネコストック
  • 株式会社キムラ経済研究所

脚注

  1. ^ 中部経済新聞 平成13年10月5日
  2. ^ 中部経済新聞 平成22年6月14日

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「木村証券」に関係したコラム

  • ETFのセミナーの一覧

    ETFを取り扱う証券会社の中には、ETFのセミナーを開催していることがあります。また、インターネットを介した「Webセミナー」を開催しているところもあります。次の表はセミナーを開催している証券会社と過...

  • 株式売買を行う日本国内の証券会社の一覧

    個人投資家が株式投資を行う場合、証券会社を通じて株式売買を行うのが一般的です。証券会社は、株式などの有価証券の売買をはじめ、店頭デリバティブ取引や有価証券の管理を主な業務としています。日本国内の証券会...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村証券」の関連用語

木村証券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村証券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村証券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS