有職織物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > 織物 > 有職織物の意味・解説 

有職織物

名称
有職織物<ゆうそくおりもの>
区分
重要無形文化財
保持
喜多川俵二<きたがわひょうじ>(京都府

資料一覧
解説
有職織物は,奈良時代に唐より伝わり平安時代以降和様化したのである。それは,主として宮廷中心とした公卿階級の間に用いられた錦,綾,浮織物二陪織物,紗などを制作する技術である。この技術は,幾多曲折を経ながら,皇室の儀式服飾神官式服袈裟神宝等により伝えられ今日至っている。




有職織物と同じ種類の言葉

このページでは「文化財選集」から有職織物を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から有職織物を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から有職織物を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有職織物」の関連用語

有職織物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有職織物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright © 2024 The Agency for Cultural Affairs. All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS