有線一般放送事業者
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/12 01:41 UTC 版)
「一般放送事業者」の記事における「有線一般放送事業者」の解説
引用の送り仮名、促音の表記は原文ママ 有線電気通信を用いて一般放送を行う事業者である。 従前の有線テレビジョン放送法に基づく有線テレビジョン放送(いわゆるケーブルテレビ)、有線ラジオ放送業務の運用の規正に関する法律に基づく有線ラジオ放送、電気通信役務利用放送法に基づく有線役務利用放送と放送法以外の法令に規定していた事業者が相当する。有線ラジオ放送事業者を除く有線放送施設に係る引込端子の数が501以上の規模の有線放送事業者は登録一般放送事業者に、それ以外は届出一般放送事業者になる。 有線テレビジョン放送事業者は附則第5条第1項により、有線ラジオ放送事業者は附則第4条第1項により、有線役務利用放送事業者は附則第6条第1項により有線一般放送事業者にみなされて登録され又は届け出たものとされる。
※この「有線一般放送事業者」の解説は、「一般放送事業者」の解説の一部です。
「有線一般放送事業者」を含む「一般放送事業者」の記事については、「一般放送事業者」の概要を参照ください。
- 有線一般放送事業者のページへのリンク