有痛性神経障害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/29 21:21 UTC 版)
糖尿病性多発神経障害の経過中に四肢や体幹の激しい疼痛をきたす状態である。著明な体重減少を伴う場合やインスリン治療で血糖やヘモグロビンA1cを急速に低下させた場合に多い。多くは触覚で疼痛が生じる激しい錯疼痛を呈する。足を床に置くだけで激しく痛み、苦痛のために歩行不能となる。疼痛は数ヶ月から1年続き、自然消退するが高度の感覚鈍麻が残る。
※この「有痛性神経障害」の解説は、「糖尿病性神経障害」の解説の一部です。
「有痛性神経障害」を含む「糖尿病性神経障害」の記事については、「糖尿病性神経障害」の概要を参照ください。
- 有痛性神経障害のページへのリンク