有償アップデートの販売
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/24 05:24 UTC 版)
「オープンソースソフトウェアのビジネスモデル」の記事における「有償アップデートの販売」の解説
基本的な機能を実装した時点でのソフトウェアはオープンソースライセンスとしておき、機能が整うnバージョンからn+1バージョンにアップデートする際に有償ライセンスに切り替える。ユーザーは引き続きオープンソースソフトウェアのバージョンを使い続けられるが、新しいバージョンへアップデートする場合は、データのエクスポート、新しいバージョンのソフトウェアの再インストール、データのインポートが必要である。このような手法はフリーソフトウェアの思想に反しており、フリーソフトウェア財団のリチャード・ストールマンは「diachronically trapped software」と名付けて批判した。
※この「有償アップデートの販売」の解説は、「オープンソースソフトウェアのビジネスモデル」の解説の一部です。
「有償アップデートの販売」を含む「オープンソースソフトウェアのビジネスモデル」の記事については、「オープンソースソフトウェアのビジネスモデル」の概要を参照ください。
- 有償アップデートの販売のページへのリンク