最終決戦仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 12:22 UTC 版)
最終決戦時には、ロング・シールドブースターを3基接続して推力・攻撃力・防御力をさらに向上させているが、いびつな性能の水増しによって極めてバランスの悪い機体となり、[シュトゥッツァー]のあつかいに長けたベテラン・パイロットであるゾラでなければ、機体のポテンシャルを引き出すのは難しかった。武装プランの一例として、メガ・バズーカ・ランチャーの装備も考案されていた。
※この「最終決戦仕様」の解説は、「リック・ディアス」の解説の一部です。
「最終決戦仕様」を含む「リック・ディアス」の記事については、「リック・ディアス」の概要を参照ください。
最終決戦仕様
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/11 06:07 UTC 版)
「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」の記事における「最終決戦仕様」の解説
最終回に発現した形態。本来の姿であるビルキス(ザ・プリミティブ)に戻っていたヴィルキスが、アンジュが乗り込むことによってヴィルキスの白色装甲とビルキスの赤のラインが組み合わさる変化を起こした。モードチェンジすることなく一つの形態でミカエル・モードのエネルギーブレードやウリエル・モードのディスコードフェイザーを扱うことが可能。
※この「最終決戦仕様」の解説は、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」の解説の一部です。
「最終決戦仕様」を含む「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」の記事については、「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」の概要を参照ください。
- 最終決戦仕様のページへのリンク