曲技の種類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/04 08:54 UTC 版)
ハンマーヘッド (Hammer Head) / ストールターン (Stall Turn) 垂直に立てた金づちの頭(ハンマーヘッド)が横向きに回転し、真下を向く様子に似ていることから名付けられた。垂直上昇から空中に静止し、そのまま真横に失速反転する。 テールスライド (Tail Slide) 垂直上昇姿勢から空中に静止し、そのまま元の経路を上向き姿勢のままバックして後ろ向きにU字を描いた後、垂直降下する。 キューバンエイト (Cuban Eight) 8の字の軌道を描く曲技。垂直方向ではバーティカルキューバンエイトと呼ぶ。 ナイフエッジ (Knife Edge) 90度バンクした姿勢での水平直進飛行。水平飛行を維持するため、機首はやや上に向ける。 ハートループ (Heart Loop) 縦宙返りの頂点部分で背面状態から360度ロールし、再びループを継続することで軌跡がハート型を描く。 複数機の場合はもう1機がハートを貫くようにスモークを描く。本来は宙返り中にロールすることで周囲を確認するための空戦機動。垂直方向のハートループは、バーティカルキューピッド (Vertical Cupide) と呼ばれる。 Aresti Catalogでは各マニューバーがシンボルを使って記述されている。パイロットはこのようなシンボルを使って一連のマニューバーを事前に組み立てたり、他のパイロットに直感的に伝達することができる。 インサイドループ アウトサイドループ ハンマーヘッド終了後(フレッチェ・トリコローリ) キューバンエイトのシンボル ナイフエッジ(レッドブル・エアレース・ワールドシリーズ)
※この「曲技の種類」の解説は、「曲技飛行」の解説の一部です。
「曲技の種類」を含む「曲技飛行」の記事については、「曲技飛行」の概要を参照ください。
- 曲技の種類のページへのリンク