時代によって施行に関する法令が変化する法令
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/11 07:02 UTC 版)
「施行」の記事における「時代によって施行に関する法令が変化する法令」の解説
法律 1886年(明治19年)2月26日 - 1898年(明治31年)7月15日は、公文式による。 1898年(明治31年)7月16日 - 2005年(平成17年)12月31日は、法例による。 2006年(平成18年)1月1日 - 現在は、法の適用に関する通則法による。 勅令 1886年(明治19年)2月26日 - 1907年(明治40年)1月30日は、公文式による。 1907年(明治40年)1月31日 - 1947年(昭和22年)5月2日は、公式令による。 閣令 1886年(明治19年)2月26日 - 1907年(明治40年)1月30日は、公文式による。 1907年(明治40年)1月31日 - 1947年(昭和22年)5月2日は、公式令による。 省令 1886年(明治19年)2月26日 - 1907年(明治40年)1月30日は、公文式による。 1907年(明治40年)1月31日 - 1947年(昭和22年)5月2日は、公式令による。 1947年(昭和22年)5月3日 - 現在は、個々の条文による。
※この「時代によって施行に関する法令が変化する法令」の解説は、「施行」の解説の一部です。
「時代によって施行に関する法令が変化する法令」を含む「施行」の記事については、「施行」の概要を参照ください。
- 時代によって施行に関する法令が変化する法令のページへのリンク