春名展生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/19 09:26 UTC 版)
春名 展生(はるな のぶお、1975年3月12日 - )は、日本の政治学者、東京外国語大学学長。幼少期はアメリカ合衆国ニューヨークで過ごす。マンハッタン区にある国連の学校「United Nations International School」、通称「ユニス」に小学校3年まで通った。環境問題および国際政治に関心があり、悩んだ末、学部では、東京大学工学部で都市計画を専攻。しかし、環境問題を解決するためには国際政治の理解が欠かせないと考え、大学院で国際関係・国際政治を専攻する。専門分野は、国際政治学、日本政治外交史。
- 好きな言葉:ケセラセラ
- 座右の銘:知好楽
経歴
- 1993年3月 桐蔭学園高等学校理数科 卒業
- 中学高校時代は、野球部に打ち込む
- 1993年4月 東京大学教養学部理科一類 入学
- 学部時代は、4年間ラグビー部に所属
- 1995年4月 東京大学工学部都市工学科都市計画コース 進学
- 1997年3月 同 卒業、学士(工学)
- 1997年4月 東京大学大学院総合文化研究科修士課程(国際社会科学専攻) 入学
- 2000年3月 同 修了、修士(学術)
- 2000年4月 東京大学大学院総合文化研究科博士課程(国際社会科学専攻) 入学
- 2008年3月 同 退学
- 2014年6月 博士(学術)(東京大学):学位論文「進化論から地政学へ : 近代日本における国際政治学の形成」[1]
- 2015年4月 東京外国語大学大学院国際日本学研究院 講師
- 2018年4月 東京外国語大学大学院国際日本学研究院 准教授
- 2021年4月 東京外国語大学 国際日本学部学部長補佐(~2021年9月)
- 2023年4月 東京外国語大学 副学長(国際、国際教育等担当)
- 2024年4月 東京外国語大学大学院国際日本学研究院 教授
- 2025年4月 東京外国語大学 学長
- 就任時、国立大学として最年少(50歳)の学長
(出典)[2]
脚注
- ^ doi:10.15083/00007502
- ^ “学長プロフィール”. 東京外国語大学. 2025年6月17日閲覧。
外部リンク
- 学長プロフィール - 東京外国語大学
- 春名展生のページへのリンク