明治公園 (根室市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 明治公園 (根室市)の意味・解説 

明治公園 (根室市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/28 09:24 UTC 版)

明治公園
園内のサイロ
分類 総合公園
所在地
座標 北緯43度20分05秒 東経145度35分55秒 / 北緯43.33472度 東経145.59861度 / 43.33472; 145.59861座標: 北緯43度20分05秒 東経145度35分55秒 / 北緯43.33472度 東経145.59861度 / 43.33472; 145.59861
面積 11.4ヘクタール[1]
前身 開拓使根室牧畜場
開園 1979年昭和54年)8月1日(一部供用)
1982年(昭和57年)12月1日(全面供用)
設備・遊具 遊具広場噴水サイロ、園路
駐車場 100台
告示 都市計画決定:昭和48年8月18日北海道告示第2604号[2]
テンプレートを表示

明治公園(めいじこうえん)は、北海道根室市にある公園。「日本の歴史公園100選」選定[3]

概要

1875年明治8年)に北海道内で2番目となる牧場として開拓使による根室牧畜場が設立し[4]、公園はその跡地を利用している。1921年(大正10年)からは北海道練乳(現在の明治)所有の土地となり、1932年昭和7年)と1936年(昭和11年)にサイロが建てられた[5]。これら3基のサイロはレンガ積みとしては日本国内最大級であり、国の「登録有形文化財」や経済産業省による「近代化産業遺産」に認定されている[6][7][8][9]

「根室再興政策プロジェクト」の一環として、子供から高齢者まで幅広い市民の利用を目指す「明治公園 憩いとふれあいの森整備事業」を推進している[10][11]

施設

提供依頼:各施設の画像提供をお願いします。2022年7月
  • サイロ広場
  • 多目的広場
  • 遊具広場
  • 噴水広場
  • 芝生広場
  • ひょうたん池
  • バーベキュー広場
  • 野鳥観察舎

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明治公園 (根室市)」の関連用語

明治公園 (根室市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明治公園 (根室市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明治公園 (根室市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS