旧線跡地の転用
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 07:39 UTC 版)
「新潟県道542号上越糸魚川自転車道線」も参照 旧線跡地については宅地や公園、農道等への転用が行われたほか、浦本駅付近から谷浜駅付近までの大部分が新潟県道542号上越糸魚川自転車道線(久比岐自転車道)として転用されることとなり、1976年(昭和51年)10月に名立 - 谷浜間、1991年(平成3年)度に旧線跡地を含む糸魚川 - 上越間の全線が開通した。また、谷浜駅 - 直江津駅間については郷津トンネルを拡張の上、国道8号直江津バイパスへ転用された。
※この「旧線跡地の転用」の解説は、「頸城トンネル」の解説の一部です。
「旧線跡地の転用」を含む「頸城トンネル」の記事については、「頸城トンネル」の概要を参照ください。
- 旧線跡地の転用のページへのリンク