旧相馬市民会館
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/27 02:17 UTC 版)
旧相馬市民会館は、1967年4月1日に開館した。座席数1,198席を有し、当時、福島県相双地方では最大であった。以後、40年以上にわたり、この地域における文化活動の中核として、その役割を果たしてきた。 しかし、2005年8月16日に発生した宮城県南部地震により、天井内のダクトが破損、急遽同年12月まで、修繕工事により休館とされた。これによる人的被害は発生していない。 この他にも、設備の破損が随所に見受けられ、この問題がしばしば市議会で取り上げられていた。 その後、2011年3月11日に発生した東日本大震災により建屋が損壊、使用不能となり、そのまま解体された。
※この「旧相馬市民会館」の解説は、「相馬市民会館」の解説の一部です。
「旧相馬市民会館」を含む「相馬市民会館」の記事については、「相馬市民会館」の概要を参照ください。
- 旧相馬市民会館のページへのリンク