旧・吉良吉田駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:09 UTC 版)
西尾鉄道が同社線(後の名鉄西尾線)を開通したときに開業した初代吉良吉田駅。現在の駅から0.3km西尾寄り(現・吉田公園付近)に存在した。 1915年(大正4年)8月5日 - 西尾鉄道の横須賀口(後の鎌谷駅付近) - 吉良吉田間開通時に開業。開通時は軌間762mm・非電化。 1916年(大正5年)2月12日 - 吉良吉田 - 吉田港間が開通し、途中駅となる。 1926年(大正15年)12月1日 - 西尾鉄道が愛知電気鉄道へ合併したことにより同社の駅となる。 1928年(昭和3年)10月1日 - 西尾線(旧線)西尾 - 吉良吉田間を直流600V電化及び1067mmへ改軌、吉良吉田 - 吉田港間を廃線。 1942年(昭和17年)12月28日 - 西尾線吉良吉田 - 三河吉田間開業。 1943年(昭和18年)2月1日 - 三河吉田駅への統合に伴い廃駅となる。
※この「旧・吉良吉田駅」の解説は、「吉良吉田駅」の解説の一部です。
「旧・吉良吉田駅」を含む「吉良吉田駅」の記事については、「吉良吉田駅」の概要を参照ください。
- 旧・吉良吉田駅のページへのリンク