日計線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 17:47 UTC 版)
「八戸市営バス旭ヶ丘営業所」の記事における「日計線」の解説
2008年4月1日付けで所轄を大杉平営業所より移管。2010年4月から2019年3月までは中心街 - 八太郎間の共同運行により、小田前 - 中心街では共通定期券(南部バスとの共同で発行)の適用区間であった。大杉平・中心街発着系統は大杉平バスセンターを参照。 [H59] シルバークリニック [S30] 旭ヶ丘営業所旭ヶ丘営業所 - 旭ヶ丘団地 - 市民病院 - 吹上 - 八戸中心街ターミナル(三日町(1番のりば)/中央通り(3番のりば)) - 本八戸駅 - 沼館一丁目 - 八太郎 - 小田 - 高舘小学校前 - シルバークリニック
※この「日計線」の解説は、「八戸市営バス旭ヶ丘営業所」の解説の一部です。
「日計線」を含む「八戸市営バス旭ヶ丘営業所」の記事については、「八戸市営バス旭ヶ丘営業所」の概要を参照ください。
日計線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/15 20:13 UTC 版)
「八戸市営バス大杉平バスセンター」の記事における「日計線」の解説
大杉平・中心街発着系統のみ記載、旭ヶ丘営業所発着系統は八戸市営バス旭ヶ丘営業所を参照のこと。 ※:2010年4月から2019年3月までは南部バスの路線として運行。※:2006年3月までは河原木団地線として運行され、西売市方面との循環便も存在した。循環便については後述を参照。 [H55] 河原木団地(南口) [F1] 大杉平バスセンター [C5] 中心街(八日町)大杉平バスセンター - 新荒町 - 八戸中心街ターミナル(三日町(1番のりば)/中央通り(3番のりば)/八日町) - 本八戸駅 - 沼館一丁目 - 八太郎 - 小田前 - 河原木団地(南口)
※この「日計線」の解説は、「八戸市営バス大杉平バスセンター」の解説の一部です。
「日計線」を含む「八戸市営バス大杉平バスセンター」の記事については、「八戸市営バス大杉平バスセンター」の概要を参照ください。
- 日計線のページへのリンク