日米対抗ソフトボールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日米対抗ソフトボールの意味・解説 

日米対抗ソフトボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 04:58 UTC 版)

日米対抗ソフトボール
今シーズンの大会:
日米対抗ソフトボール2024
競技 ソフトボール
大会形式 3試合制[注 1]
開始年 2016年
主催 日本ソフトボール協会
読売新聞社
開催国 日本
開催期間 例年6-8月頃
参加チーム  日本代表
 アメリカ代表
テンプレートを表示
ソフトボール史上最多の3万人が観戦した開幕試合 (2016年6月23日 東京ドーム)

日米対抗ソフトボール: Japan–USA Softball All-Star Series)は、女子ソフトボール日本代表アメリカ代表日本で対戦するシリーズ戦。日本ソフトボール協会読売新聞社が主催。

概要

2008年の北京オリンピックを最後にソフトボールオリンピック競技から除外されていた中、東京オリンピックでの競技復帰の機運を高めるため、『世界最高峰の戦い。』と銘打って、北京オリンピックの優勝国で当時世界選手権2連覇中(2012年2014年)の現役世界王者であった日本代表と、過去にオリンピック3連覇(1996年2000年2004年)、世界選手権7連覇(1986年-2010年)を果たしている最強国アメリカ代表による対抗戦「日米対抗ソフトボール2016」の開催が企画された[1]

第1戦は2016年6月23日に東京ドームで実施された。東京ドームでソフトボールの国際試合が開催されるのは初めてのことで、世界のソフトボール史上初となる3万人(31,448人)の観客が詰めかけた[2]。本大会の成功の後押しもあり、同年8月に開催された国際オリンピック委員会(IOC)総会で、2020年[注 2]東京オリンピックの追加種目として野球ソフトボールの正式種目採用が承認された[3]

翌年以降も日米対抗ソフトボールは毎年恒例のイベントとして定着している。新型コロナウイルス感染拡大の影響により2020年と2021年は開催中止となったが、2022年から再開された。

大会規定

  • 例年、第1戦から第3戦まで実施
  • ベンチ入り選手 - 17人
  • ホームラン競争 – 毎試合前に、両チームの代表選手によるホームラン競争を実施
  • 国歌斉唱 - 毎試合前に日米両国の国歌を斉唱
  • 延長戦 - 7回で決着が付かない場合は、8回以降はタイブレークを実施(決着が付くまで継続)

試合結果

大会 開催日 スコア 責任投手 本塁打 会場 所在地 備考
2016 6月23日 5-1 藤田倭
●J.ムーア
坂本令奈
-
東京ドーム 東京都 [4][5]
6月24日 2-0
(延長8回)
藤田倭
●D.ゴーリー
-
-
シェルコムせんだい 宮城県仙台市
6月25日 1-5 山根佐由里
○J.トレイナ
-
V.アリオト
シェルコムせんだい 宮城県仙台市
2017 6月23日 3-0 藤田倭
●D.ゴーリー
洲鎌夏子
-
シェルコムせんだい 宮城県仙台市 [6][7]
6月24日 4-5 ●泉礼花
○D.オトゥール
-
D.スポールディング、J.タケダ
シェルコムせんだい 宮城県仙台市
6月25日 5-3 中野花菜
●A.カルダ
山本優
V.アリオト、A.アギュラー
横浜スタジアム 神奈川県横浜市
2018 6月20日 4-0 上野由岐子
●J.ムーア
山本優
-
東京ドーム 東京都 [8][9]
6月21日 6-3 藤田倭
●D.ゴーリー
-
C.ガノ、M.メルカード
シェルコムせんだい 宮城県仙台市
6月23日 2-0 藤田倭
C.フーバー
山田恵里
-
福島県営あづま球場 福島県福島市
2019 6月22日 6-4 ○勝股美咲
●A.カルダ
山本優森さやか
D.スポールディング
シェルコムせんだい 宮城県仙台市 [10][11]
6月23日 2-7 濱村ゆかり
C.オスターマン
-
-
シェルコムせんだい 宮城県仙台市
6月25日 1-0
(延長8回)
藤田倭
C.オスターマン
-
-
東京ドーム 東京都
2020 新型コロナウイルス感染拡大により開催中止
2021
2022 8月6日 2-1 後藤希友
●M.ファライモ
原田のどか
-
福島県営あづま球場 福島県福島市 [12][13]
8月7日 2-3 ●勝股美咲
○M.ファライモ
坂本結愛
B.クリングラー
福島県営あづま球場 福島県福島市
8月8日 1-0 後藤希友
●M.ファライモ
-
-
横浜スタジアム 神奈川県横浜市
2023 8月4日 11-12
(延長8回)
三輪さくら
○N.キャナディー
塚本蛍藤田倭
M.グラント②、J.カーニー、V.ケイグル
絆スタジアム 山口県岩国市 [14][15]
8月6日 6-1 後藤希友
●A.ヴァウター
-
-
福島県営あづま球場 福島県福島市
8月7日 1-0 後藤希友
●V.ケイグル
-
-
横浜スタジアム 神奈川県横浜市
2024 7月4日 1-0 後藤希友
●K.マックスウェル
-
-
バンテリンドーム ナゴヤ 愛知県名古屋市 [16][17]
7月6日 9-5 ○勝股美咲
●L.キルフォイル
-
S.ウォーレス
富士山スタジアム 静岡県富士宮市
7月8日 8-1
(6回コールド)
三輪さくら
●N.キャナディー
下山絵理
S.ウォーレス
横浜スタジアム 神奈川県横浜市

日米インターナショナルマッチ

日米対抗ソフトボールに類似の大会として、2005年に「日米インターナショナルマッチ in 仙台」(毎日新聞社後援)が開催された実績がある。

2005年のジャパンカップ(7月29日-31日、神奈川県横浜市)の開催後、日本代表アメリカ代表の2チームは場所を宮城県仙台市に移して、8月3日・4日の2日間にわたりシェルコムせんだいにて3連戦を実施した。結果はアメリカ代表の2勝1敗であった[18]

脚注

注釈

  1. ^ 一方のチームが2戦先勝した場合も第3戦は実施される。
  2. ^ 新型コロナウイルス感染拡大の影響で実際に開催されたのは2021年。

出典

  1. ^ 「日米対抗ソフトボール2016(仮称)」開催決定!!”. 日本ソフトボール協会 (2016年2月26日). 2024年7月14日閲覧。
  2. ^ 日米対抗ソフトボール2017 日本ソフトボール協会
  3. ^ 野球・ソフトボールが東京2020オリンピックの追加種目に決定”. SAMURAI JAPAN (2016年8月4日). 2024年7月14日閲覧。
  4. ^ 日米対抗ソフトボール2016 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  5. ^ 日米対抗ソフトボール2016 試合結果 日本ソフトボール協会
  6. ^ 日米対抗ソフトボール2017 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  7. ^ 日米対抗ソフトボール2017 試合結果 日本ソフトボール協会
  8. ^ 日米対抗ソフトボール2018 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  9. ^ 日米対抗ソフトボール2018 試合結果 日本ソフトボール協会
  10. ^ 日米対抗ソフトボール2019 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  11. ^ 日米対抗ソフトボール2019 試合結果 日本ソフトボール協会
  12. ^ 日米対抗ソフトボール2022 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  13. ^ 日米対抗ソフトボール2022 試合結果 日本ソフトボール協会
  14. ^ 日米対抗ソフトボール2023 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  15. ^ 日米対抗ソフトボール2023 試合結果 日本ソフトボール協会
  16. ^ 日米対抗ソフトボール2024 大会特設サイト 日本ソフトボール協会
  17. ^ 日米対抗ソフトボール2024 試合結果 日本ソフトボール協会
  18. ^ 2005 日米インターナショナルマッチin仙台 leadoffman.info

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  日米対抗ソフトボールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日米対抗ソフトボール」の関連用語

日米対抗ソフトボールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日米対抗ソフトボールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日米対抗ソフトボール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS