日米対抗フィギュアスケート競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 07:57 UTC 版)
日米対抗フィギュアスケート競技大会(にちべいたいこう - きょうぎたいかい、英語: International Counter Match Figure Skating Competition USA vs JPN)は、2006年より始まった日本とアメリカ合衆国で開催される日本スケート連盟とアメリカフィギュアスケート連盟の共催によるフィギュアスケートの大会である。
競技結果
日米対抗フィギュア2006
アメリカ・オハイオ州で開催。
男子
| 順位 | チーム | 総得点 | 名前 | 国 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アメリカチーム | 350.01 | エヴァン・ライサチェク |  アメリカ合衆国 | 138.54(FS) | 
| ジョニー・ウィアー |  アメリカ合衆国 | 78.61(SP) | |||
| スコット・スミス |  アメリカ合衆国 | 132.86(FS) | |||
| 2 | 日本チーム | 327.08 | 織田信成 |  日本 | 151.38(FS) | 
| 髙橋大輔 |  日本 | 116.62(FS) | |||
| 中庭健介 |  日本 | 59.08(SP) | 
女子
| 順位 | チーム | 総得点 | 名前 | 国 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 日本チーム | 282.20 | 浅田真央 |  日本 | 115.36(FS) | 
| 安藤美姫 |  日本 | 63.57(SP) | |||
| 浅田舞 |  日本 | 103.27(FS) | |||
| 2 | アメリカチーム | 269.03 | エミリー・ヒューズ |  アメリカ合衆国 | 98.62(FS) | 
| キミー・マイズナー |  アメリカ合衆国 | 108.86(FS) | |||
| サーシャ・コーエン |  アメリカ合衆国 | 61.55(SP) | 
日米対抗フィギュア2007
日本の神奈川県新横浜にある新横浜スケートセンターで10月6日・10月7日の2日間にわたり開催。男子はアメリカチームにエヴァン・ライサチェクを出場予定としていたが怪我のため欠場した。
男子
| 順位 | チーム | 総得点 | 名前 | 国 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アメリカチーム | 362.81 | ジョニー・ウィアー |  アメリカ合衆国 | 73.90(SP) | 
| ジェレミー・アボット |  アメリカ合衆国 | 116.96(FS) | |||
| ライアン・ブラッドレイ |  アメリカ合衆国 | 49.56(SP) | |||
| スティーブン・キャリエール |  アメリカ合衆国 | 122.39(FS) | |||
| 2 | 日本チーム | 334.48 | 髙橋大輔 |  日本 | 122.83(FS) | 
| 南里康晴 |  日本 | 51.07(SP) | |||
| 中庭健介 |  日本 | 58.24(SP) | |||
| 町田樹 |  日本 | 102.34(FS) | 
女子
| 順位 | チーム | 総得点 | 名前 | 国 | 得点 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | アメリカチーム | 289.00 | ベアトリサ・リャン |  アメリカ合衆国 | 92.48(FS) | 
| レイチェル・フラット |  アメリカ合衆国 | 53.78(SP) | |||
| キャロライン・ジャン |  アメリカ合衆国 | 56.78(SP) | |||
| 長洲未来 |  アメリカ合衆国 | 85.96(FS) | |||
| 2 | 日本チーム | 284.90 | 安藤美姫 |  日本 | 46.54(SP) | 
| 浅田真央 |  日本 | 60.42(SP) | |||
| 村主章枝 |  日本 | 90.15(FS) | |||
| 水津瑠美 |  日本 | 87.79(FS) | 
外部リンク
- 日米対抗フィギュア2006(TBS)
- http://www.tbs.co.jp/figureskate/ 日米対抗フィギュア2007 リンク切れ
固有名詞の分類
- 日米対抗フィギュアスケート競技大会のページへのリンク

 
                             
                    


