日本語以外での落語を演じる落語家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 01:19 UTC 版)
「落語家」の記事における「日本語以外での落語を演じる落語家」の解説
日本語以外の言語で高座を務めたプロの落語家(正式に入門している者) 林家三平(2代目)(中国語、英語) 柳家東三楼(英語) 桂右團治(英語) 三遊亭とん馬(3代目)(英語、中国語) 桂歌蔵(英語) 三遊亭竜楽(英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・スペイン語・ポルトガル語・中国語) 三遊亭楽生(中国語) 三遊亭好青年(英語、スウェーデン語)※スウェーデン出身の外国人落語家 立川志の春(英語) 桂枝雀(英語) 露の新治(中国語) 桂雀喜(中国語) 桂歌之助(3代目)(中国語) 立川らく朝(英語) 桂福丸(英語) 桂かい枝(英語) 桂あさ吉(英語) 笑福亭銀瓶(韓国語) 笑福亭笑子(英語) 笑福亭たま(英語) 桂三輝(英語)※カナダ出身の外国人落語家 桂福龍(落語)※カナダ出身の外国人落語家 らむ音(英語、ポルトガル語) なお、快楽亭ブラック(2代目)は父親が米国人であるが、英語は話せない。
※この「日本語以外での落語を演じる落語家」の解説は、「落語家」の解説の一部です。
「日本語以外での落語を演じる落語家」を含む「落語家」の記事については、「落語家」の概要を参照ください。
- 日本語以外での落語を演じる落語家のページへのリンク