日本看護連盟との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/11 09:50 UTC 版)
「日本看護協会」の記事における「日本看護連盟との関係」の解説
詳細は「日本看護連盟」を参照 日本看護協会に関連する政治団体として、日本看護連盟(看護連盟)の存在がある。看護協会は政策提言活動、看護連盟は政治活動と分担しながら共同して活動するとしている。看護連盟の本部は看護協会本部ビル内にあり、各都道府県支部においても27府県支部が看護協会と同一所在地である。 日本看護協会は「看護職の地位向上・環境を改善するには政治の力が必要である」とし、「看護協会の目指す施策・制度・法律を実現」するために政治活動できる団体として1959年(昭和34年)の看護協会総会議決を経て看護連盟を創設した。それ以来、看護協会は看護連盟を通して国会議員を送り出して来た。看護連盟は自由民主党の支持団体として活動している。。2003年(平成15年)の政治資金収支報告書によると19万5500人の会員から9億7752万5千円を集め、日本医師連盟に次ぐ集金力を持っている。擁立した国会議員として阿部俊子衆議院議員、髙階恵美子参議院議員、石田昌宏参議院議員、木村弥生衆議院議員がいる。その他、地方議員を20名以上擁立している。
※この「日本看護連盟との関係」の解説は、「日本看護協会」の解説の一部です。
「日本看護連盟との関係」を含む「日本看護協会」の記事については、「日本看護協会」の概要を参照ください。
- 日本看護連盟との関係のページへのリンク