日本以外での展開・その他
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/16 00:45 UTC 版)
「ミニボックスシリーズ」の記事における「日本以外での展開・その他」の解説
ミニボックスシリーズは1970年代前半から1980年代半ばにかけて、アメリカのミニクラフトと、イギリスのHALESから、それぞれ日本版のパッケージと多少異なる独自の英語版パッケージで発売されている。ミニボックスEシリーズの逆にエッシーからハセガワのミニボックスシリーズが販売された形跡は無いが、1970年代初めにエッシーの1/72AFVキットや緑商会の1/76ミニAFVをアメリカで販売していたAHMから、ミニボックスシリーズをコピーしたキットが3点発売されている。これと同一のキットは後にアメリカのリンドバーグからも発売され、リンドバーグ版の製品は2010年現在でも流通している。これらのキットは、部品自体はほとんどハセガワ製と区別が付かないが、ランナー内の部品配置がやや異なり、ランナーに刻印された部品番号の位置と書体も異なっている。コピーが作られた経緯は不明であるが、AHM版のパッケージには香港製と書かれている。また、ミニボックスシリーズの製品をコピーしたキットは、中国のサイエンス・トレジャリー(美豊プラスチック玩具)および韓国のポパイ科学からも15点程発売されているほか、中国のFADA(発達玩具)からも発売されている。
※この「日本以外での展開・その他」の解説は、「ミニボックスシリーズ」の解説の一部です。
「日本以外での展開・その他」を含む「ミニボックスシリーズ」の記事については、「ミニボックスシリーズ」の概要を参照ください。
- 日本以外での展開・その他のページへのリンク