日本エネルギー法研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日本エネルギー法研究所の意味・解説 

日本エネルギー法研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 15:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本エネルギー法研究所
正式名称 日本エネルギー法研究所
英語名称 JAPAN ENERGY LAW INSTITUTE
所在地 日本
105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-20(田中山ビル7階)
理事長 谷川久
ウェブサイト www.jeli.gr.jp
テンプレートを表示

日本エネルギー法研究所(にほんエネルギーほうけんきゅうしょ、: JAPAN ENERGY LAW INSTITUTE ; JELI)は、エネルギーに関する国内外の的諸問題についての調査および研究ならびに情報の収集、整理、提供等を行うことによって、エネルギーに関する法的諸問題の解明とそれらについての一般の理解を深めることを目的とする研究機関[1]

1981年10月、日本で初めての民間の法律関係の研究所として発足。理事はすべて大学教授など研究者であり、官庁からも業界からも中立を建前としている[2]

概要

所在地は、東京都港区虎ノ門4-1-20 田中山ビル7階[3]

役員は、理事長谷川久、理事・所長野村豊弘、理事奥脇直也小早川光郎道垣内正人舟田正之、監事猪鼻正純・塩野宏職員は14名、うち研究員9名[4]

歴代理事長

出版物

  • 日本エネルギー法研究所年報・月報編集委員会編『日本エネルギー法研究所年報』1982年[6] -
  • 日本エネルギー法研究所月報編集委員会編『日本エネルギー法研究所月報』1983年1月[7] -
  • 研究報告書123点[8]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本エネルギー法研究所. “事業の目的・内容”. 2012年5月2日閲覧。
  2. ^ 日本エネルギー法研究所. “理事長ご挨拶”. 2012年5月2日閲覧。
  3. ^ 日本エネルギー法研究所. “連絡先”. 2012年5月2日閲覧。
  4. ^ 日本エネルギー法研究所. “役員・職員”. 2012年5月2日閲覧。
  5. ^ 日本エネルギー法研究所. “沿革”. 2012年5月2日閲覧。
  6. ^ 日本エネルギー法研究所年報 (日本エネルギー法研究所): 1982|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
  7. ^ 日本エネルギー法研究所月報 (日本エネルギー法研究所月報編集委員会): 1983|書誌詳細|国立国会図書館サーチ
  8. ^ 日本エネルギー法研究所. “研究成果”. 2012年5月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本エネルギー法研究所」の関連用語

日本エネルギー法研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本エネルギー法研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日本エネルギー法研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS