日暮し庵鎮守社
| 名称: | 日暮し庵鎮守社 | 
| ふりがな: | ひぐらしあんちんじゅしゃ | 
| 登録番号: | 20 - 0203 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造、鉄板葺、3棟 | 
| 時代区分: | 明治 | 
| 年代: | 明治5 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県長野市松代町松代190 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 敷地南東隅に西面して建ち,覆屋の中に北から稲荷社,伊勢社,秋葉社の3棟が並ぶ。稲荷社,秋葉社は一間社流造,伊勢社は神明造であり,いずれも屋根はトタン葺である。鎮守社を祀る近世武家屋敷の風習を伝え,屋敷地の歴史的景観を構成する要素として貴重。 | 
- 日暮し庵鎮守社のページへのリンク

 
                             
                    


