新舞子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 新舞子の意味・解説 

新舞子

読み方:シンマイコ(shinmaiko)

所在 愛知県知多市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

新舞子

読み方:シンマイコ(shinmaiko)

所在 愛知県(名古屋鉄道常滑線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒478-0036  愛知県知多市新舞子

旭町 (愛知県知多郡)

(新舞子 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 09:03 UTC 版)

あさひちょう
旭町
旭村道路元標
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 合併
現在の自治体 知多市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 14.93 km2.
総人口 9,580
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
旭町役場
所在地 愛知県知多郡旭町大字日長字大口46
座標 北緯34度56分58秒 東経136度49分54秒 / 北緯34.94933度 東経136.83161度 / 34.94933; 136.83161 (旭町)座標: 北緯34度56分58秒 東経136度49分54秒 / 北緯34.94933度 東経136.83161度 / 34.94933; 136.83161 (旭町)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

旭町(あさひちょう)は、愛知県知多郡にかつて存在した。現在の知多市南部に該当する。

海水浴場に適した遠浅の海岸があり、愛知電気鉄道(現・名古屋鉄道)などによって観光地、別荘地として開発された。これが現在の新舞子であり、兵庫県神戸市垂水区にある舞子付近の風景が似ていることから名づけられた。

歴史

交通機関

観光

戦前には別荘地のほか、舞子園(遊園地)、新舞子楽園(動物園・遊園地)、舞子館(旅館・料理屋)、新舞子飛行場(水上機用飛行場。安藤飛行機研究所[4]の拠点)なども存在した。

一帯は、知多半島随一の海水浴場として親しまれてきたが、高度経済成長期以降、中京工業地帯としての海岸埋め立てが、新舞子近くまで南下した[2]。そのため、この一帯は汚濁が著しくなったため、海水浴客は知多半島南部の野間内海などに移った[2]。その後、1997年にはこの地区の人工島に「新舞子マリンパーク」が開園した。

スポーツ

1980年代以降、新舞子ではウインドサーフィンが盛んとなり、周辺には専門ショップが多く設けられている。もともと当地は鈴鹿おろし・伊吹おろしなどの局地風が吹きやすい上に、夏場は海から陸地に吹く風も強く、年間を通じて一定以上の風が確保できるため、ウインドサーフィンに適した環境であることが背景にあるという。1983年(昭和58年)からはウインドサーフィンの大会として『伊勢湾カップ』が開かれ、国内有数の大会として多くの参加者を集めている[5]

また近年ではスタンドアップパドルボード (SUP) も盛んで、全日本選手権の予選でもある「新舞子SUPマラソン」が毎年開かれている。

学校

市制施行後、旧町域に、旭東小学校、南粕谷小学校、旭南中学校が設置された。

史跡

神社・仏閣

  • 日長神社

脚注

  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ a b c d 新舞子とは”. ブリタニカ国際大百科事典(コトバンク). 2018年1月1日閲覧。
  3. ^ 1936年開館、1970年閉館。東京大学農学部附属水産実験所(現・東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所)は現在の静岡県浜松市舞阪町に移転。
  4. ^ 1920年に安藤孝三によって開かれた民間の飛行機研究所。1922年に新舞子に移転。
  5. ^ 伊勢湾カップ

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新舞子」の関連用語

新舞子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新舞子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旭町 (愛知県知多郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS