新統合軍艦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 08:27 UTC 版)
「新マクロス級超長距離移民船団」の記事における「新統合軍艦」の解説
グァンタナモ級宇宙空母 CV-299 グァンタナモ(サニーフラワーの護衛艦)、CV/ARMD-362 舞鶴、CV-375 モモイなど。配備数は計45隻。 ウラガ級護衛宇宙空母 CV-404 浦賀(リビエラの護衛艦)、CV-406 ブランプトン(ハリウッドの護衛艦)、CV-412 アバディーン(ビギンヒルの護衛艦)、CV-417 ケフラヴィーク(アインシュタインの護衛艦)、CV-565 サラトガIIなど。配備数は計20隻。 ノーザンプトン級ステルスフリゲート ブルーノーズ、ボロネーゼ(001、003、005、006)、カーラ009、ルーシー、スターゲイザーなど。配備数は計120隻。スターゲイザーはマックス艦長自ら出陣する氷の惑星突入作戦に投入され、作戦名も「オペレーション・スターゲイザー」と呼ばれるが、同艦は作戦中に撃沈される。 艦載機は戦闘機1,800、攻撃機600、爆撃機9、電子作戦機120、貨物機60、連絡機100。
※この「新統合軍艦」の解説は、「新マクロス級超長距離移民船団」の解説の一部です。
「新統合軍艦」を含む「新マクロス級超長距離移民船団」の記事については、「新マクロス級超長距離移民船団」の概要を参照ください。
- 新統合軍艦のページへのリンク