新大野駅とは? わかりやすく解説

新大野駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 08:18 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
新大野駅
新大野駅の駅舎の跡。(2007年9月23日撮影)
しんおおの
Shinōno
黒埼中学前 (0.5 km)
(1.9 km) 木場
所在地 新潟県西蒲原郡黒埼町大字大野*
所属事業者 新潟交通
所属路線 新潟交通電車線
キロ程 9.6 km(白山前起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1934年(昭和9年)6月15日
廃止年月日 1999年(平成11年)4月5日
備考 簡易委託駅
*現在は新潟市西区大野町
テンプレートを表示

新大野駅(しんおおのえき)は、かつて新潟県西蒲原郡黒埼町大字大野(現新潟市西区大野町)にあった新潟交通電車線

概要

構造

片面ホーム1面1線の地上駅で平日午前のみ業務を行う簡易委託駅であった。

駅周辺

  • 黒埼町役場(現・新潟市西区役所黒埼出張所)

歴史

  • 1934年(昭和9年)6月15日 - 鉄道線越後大野 - 木場間に開業。
  • 1943年(昭和18年)12月31日 - 新潟電鉄と新潟合同自動車との合併により新潟交通成立、同社の駅となる。
  • 1961年(昭和36年) - 乗車券の販売を委託[1]
  • 1971年(昭和46年)4月 - 請負人が配置される[1]
  • 1999年(平成11年)4月5日 - 新潟交通電車線東関屋 - 月潟間廃線により廃駅となる。

駅跡

現在は駅施設が撤去され、線路跡は自転車・歩行者道として整備されている。

新大野駅跡地には駅の脇にあった自転車置き場が残っている。プラットホームも残っていた。木場側を望む。(2007年9月23日)
施設の撤去が進んだ新大野駅跡地。木場側を望む。(2010年1月11日)
自転車歩行者専用道路として整備された新大野駅跡地。木場側を望む。(2018年4月14日)

隣の駅

新潟交通
電車線
黒埼中学前駅 - 新大野駅 - 木場駅

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 『JR・私鉄全線 各駅停車6 中央・上信越590駅』小学館、1993年、181頁。

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新大野駅」の関連用語

新大野駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新大野駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新大野駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS