改造プジョー406の変更点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 10:20 UTC 版)
「TAXi③」の記事における「改造プジョー406の変更点」の解説
ダニエルの友人が経営する酒場の酒・パスティス(マルセイユではポピュラーな食前酒)により凄まじいほどの加速をし、国家憲兵隊の高速道路警備隊の秘密兵器として導入された三菱ランエボVIIをぶっちぎった(実際の高速道路警備隊は、ライバル車種であるスバル・インプレッサWRXを導入している)。警備隊が追跡を開始したときのスピードは298km/hで、明示的な数値としてはこれが本作中最高であるが、さらにその後警備隊をぶっちぎるシーンでは400km/hを超えていると考えられる。 フランスの世界最速列車TGV(時速300キロ)を追い抜くシーンがある(俯瞰でマルセイユ市電に追いつくシーンが描かれ、次のカットでTGVに変わるという演出)。 ボタンで複数のナンバープレートを表示させることができる(「2001 ZY 13」→「17 OM 13」→「Allez l'OM!」)。「Allez l'OM」は「頑張れオランピック・ドゥ・マルセイユ」という意味で、DVD吹替え版では「行けマルセイユ」、字幕スーパーでは「サッカークラブの名前」、TV放映版では「頑張れ」と訳されている。末尾の「13」は作品の舞台であるマルセイユが属するブーシュ=デュ=ローヌ県の県番号。 キャタピラーを装備しており、雪山の急斜面も走行できる。 走行中にタイヤの履き替えができる。
※この「改造プジョー406の変更点」の解説は、「TAXi③」の解説の一部です。
「改造プジョー406の変更点」を含む「TAXi③」の記事については、「TAXi③」の概要を参照ください。
- 改造プジョー406の変更点のページへのリンク