改伊勢型(『提督の決断4』)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 14:31 UTC 版)
「航空戦艦」の記事における「改伊勢型(『提督の決断4』)」の解説
艦型をある程度開発を進めていくと研究可能になる。しかし戦艦伊勢、日向からの改装は仕様上無理なため、いったん解体して造り直す必要がある。新型航空戦艦を開発するとき、ベースとなる航空戦艦が改伊勢型しかないため、艦船エフェクトは英独米日どれも同じになる。開発では後部主砲を搭載できないようになっているが、改伊勢型は後部に35.6cm連装砲二門を元から装備している。新型航空戦艦の最大搭載機数は30機で、水上戦闘機、水上爆撃機、水上偵察機から装備できる。なお、史実では発艦させた航空機は母艦に帰投することができないが、この作品では帰投できるようになっており、繰り返し航空攻撃を行う事ができるようになっている。
※この「改伊勢型(『提督の決断4』)」の解説は、「航空戦艦」の解説の一部です。
「改伊勢型(『提督の決断4』)」を含む「航空戦艦」の記事については、「航空戦艦」の概要を参照ください。
- 改伊勢型のページへのリンク