支持される質量
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/10 07:55 UTC 版)
地球上のあらゆる質量は、地球の重力により引き下げられる。この力は重量ともよばれ、対応する「反作用」は質量が惑星に及ぼす重力である。 例えば、物体が吊り下げているケーブル、下の表面、浮かべている液体により支持され静止したままであるとき、上方向の支持力もある(それぞれ張力、垂直力、浮力)。この支持力は「等しく反対の」力である。これはニュートンの第三法則によるものではなく、物体を静止したままにするために、力のバランスをとる必要があるからである。 この支持力には「反作用」もある。物体は支持ケーブルを引き下げるか、支持面や液体を押し下げる。したがって、この場合等しい大きさの力が4つある。 F1. 地球が物体にかける重力(下向き) F2. 物体が地球にかける重力(上向き) F3. 支持が物体にかける力(上向き) F4. 物体が支持にかける力(下向き) ニュートンの第三法則により、F1とF2は等しく、F3 と F4についても同様である。物体が均衡状態にあり他の力がかかっていない場合にのみF1 と F3 が等しくなる(これはニュートンの第三法則とは関係ない)。
※この「支持される質量」の解説は、「反作用」の解説の一部です。
「支持される質量」を含む「反作用」の記事については、「反作用」の概要を参照ください。
- 支持される質量のページへのリンク