振り仮名(ふりがな)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 15:53 UTC 版)
「日本における漢字」の記事における「振り仮名(ふりがな)」の解説
日本語は仮名と漢字を多用する言語であり、(場面によっては他にラテン文字アルファベットなども用いられる)仮名は基本的に表音文字、漢字は表意文字(正確には表語文字)である。そこで、漢字の発音が必ずしも分かりやすくない場合などに、漢字の発音を仮名によって併記することがしばしば行われる。これを「読みがな」「振り仮名(ふりがな)」「ルビ」などと呼ぶ。 詳細は「振り仮名」を参照
※この「振り仮名(ふりがな)」の解説は、「日本における漢字」の解説の一部です。
「振り仮名(ふりがな)」を含む「日本における漢字」の記事については、「日本における漢字」の概要を参照ください。
振り仮名と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から振り仮名を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 振り仮名のページへのリンク