挨拶
- 東京地方にて、芸妓が一寸客席に出て、一時間以内に引退くことをいふ。一寸挨拶をする程度であるからいつたものである。「御挨拶」ともいふ。又大阪にては「お盃」ともいふ。〔花柳語〕
- 之は一寸顔を出して間もなく引き下る事で、ホンの挨拶だけといふ意味、京阪では「お盃」といつてゐる、馴染の客が来た場合には芸者が他の席へ呼ばれてゐても、一寸でも顔を出さねばならぬ事になつてゐる。
- 東京地方にて、芸妓が一寸客席に出て、一時間以内に引退くことをいふ。一寸挨拶をする程度であるからいつたものである。「御挨拶」ともいふ。又大阪にては「お盃」ともいう。
- 〔俗〕東京地方にて芸妓が一寸客席に出て一時間以内に引退くこと。大阪地方では「お盃」といふ。ごあいさつともいふ。
- 東京を主としてその周辺地区で芸妓が一寸客席に出て、一時間以内におひまをもらって、ほかの座敷へ行くことをいう。一寸あいさつをする程度だからである。「ごあいさつ」ともいう。大阪方面では「お盃」という。〔花柳界〕
- 〔花〕関東で使う言葉で芸妓が一寸客席に出て、一時間以内に暇をもらって他の座敷へゆくことをいう。「ごあいさつ」ともいう。大阪方面では「お盃」ともいう。
挨拶と同じ種類の言葉
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から挨拶を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「挨拶」を含む用語の索引
- 挨拶のページへのリンク