押し目買い
人気化した銘柄を買いたい時に、相場が一時的に下がったところを買うつもりで、実はそこが相場の転換点になってしまうことがあります。過熱して急激に株価が上昇した銘柄ほど、その反動で、いったん下げ始めると下げピッチも速いものです。株価の動きは、その勢い、つまり上昇力が1つのカギになります。その銘柄の高値から下押しした分のどこまで回復したかで、その株の勢いを判断することができます。「半値戻りは全値戻り」といって、高値の半値戻りをした銘柄は株価の上昇の勢いが強いと言われ、もう一段の上昇が期待できるという株の格言があります。押目買いのつもりが高値づかみとならないように、その株が株価水準からみてどの位置にあるのかを確認するとともに、市場の要素とも合わせて判断が必要となります。
押し目買いと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から押し目買いを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「押し目買い」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の戻り売りとは、為替レートが下降トレンドの状態にあって、一時的に上昇した時に売りポジションすることです。一方、押し目買いとは、為替レートが上昇トレンドの状態にあって、一時的に...
-
FXやCFDの瞬間トレンド(Instantaneous Trend Line)とは、価格の値動きから2本のトレンドラインを描画することで相場の方向性を判断するテクニカル指標のことです。瞬間トレンドでは...
-
株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...
-
FXやCFDのマスインデックスとは、高値と安値から値動きの幅を調べてトレンドの転換点を見つけるためのテクニカル指標のことです。マスインデックスは、ボラティリティの上昇とともに値が上昇し、ボラティリティ...
FXのチャート分析ソフトMT4のMoving Average of Oscillatorの見方
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)のMoving Average of Oscillatorの見方について解説します。Moving Average of...
-
FXやCFDの線形回帰トレンドとは、2つの期間におけるトレンドのラインを描画するテクニカル指標のことです。線形回帰トレンドは指定した期間の価格の中心ラインを通ります。上の図は日経平均株価(日経225)...
- 押し目買いのページへのリンク