stereo criminals
(抱きしめても泣き止まない から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 06:34 UTC 版)
|
|
| stereo criminals | |
|---|---|
| 別名 | AXXL |
| 出身地 | |
| ジャンル | |
| 活動期間 | 1994年 - 1998年 |
| レーベル | Wea Japan(1994年 - 1995年) ファンハウス(1997年) |
| 共同作業者 | 月光恵亮(音楽プロデューサー) ジョニー・フィンガーズ(編曲) 久嶋喜朗(ドラム) |
| メンバー | 松本邦彦(ボーカル) 弥吉淳二(ギター) |
stereo criminals(ステレオ・クリミナルズ)は、日本の男性2人組音楽ユニット。旧名は「AXXL」(アクセル)。
メンバー
来歴
1994年、コルベッツとして活動していた松本邦彦とギタリストの弥吉淳二の2人でAXXLを結成し、秋元康作詞「抱きしめても泣き止まない」でWea Japanよりメジャー・デビュー。
1997年、レコード会社を移籍。stereo criminalsに改名。ジョニー・フィンガーズからプロデュースを受けるも1998年に解散。解散後、松本はコルベッツを再結成。
弥吉は吉川晃司、aiko、植村花菜などのバックバンドでサポート・ミュージシャンや清木場俊介らの音楽プロデューサーとして活動していたが、2018年1月26日に死去、享年49歳[1][2]。
ディスコグラフィ
シングル
| 発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | レーベル | |
|---|---|---|---|---|---|
| AXXL名義 | |||||
| 1st | 抱きしめても泣き止まない | 1994年10月25日 | 8cmCD | WPD4-7215 | Wea Japan |
| 2nd | エナジー | 1995年2月25日 | 8cmCD | WPD4-7221 | |
| stereo criminals名義 | |||||
| 3rd | never | 1997年1月22日 | 8cmCD | FHDF-1604 | ファンハウス |
| 4th | 天気になれ | 1997年8月21日 | 8cmCD | FHDF-1649 | |
| 5th | concrete jam | 1997年10月22日 | 8cmCD | FHDF-1657 | |
アルバム
| 発売日 | タイトル | 規格 | 規格品番 | レーベル | |
|---|---|---|---|---|---|
| AXXL名義 | |||||
| 1st | 2X | 1995年3月25日 | CD | WPC4-7012 | Wea Japan |
| stereo criminals名義 | |||||
| 2nd | HYPER MARKET | 1997年2月21日) | CD | FHCF-2357 | ファンハウス |
| 3rd | sychophonic | 1997年3月21日 | CD | FHCF-2403 | |
タイアップ一覧
|
この節の加筆が望まれています。
|
| 年[注 1] | 曲名 | タイアップ |
|---|---|---|
| AXXL | ||
| 1994年 | 抱きしめても泣き止まない | 毎日放送・TBS系『たけし・所のドラキュラが狙ってる』エンディングテーマ |
| 1995年 | エナジー | テレビ東京系『開運!なんでも鑑定団』エンディングテーマ |
| stereo criminals | ||
| 1997年 | never | テレビ東京系『SNOW BEAT』オープニングテーマ |
関連項目
脚注
- ^ a b ギタリスト弥吉淳二さん死去 49歳 椎名林檎、吉川晃司、aikoらサポート ORICON NEWS・2018年1月30日
- ^ “清木場俊介、弥吉淳二さん悼む「言葉にならないくらいに悔しくて残念です」”. スポーツ報知 (2018年1月30日). 2018年1月31日閲覧。
注釈
- ^ 楽曲が起用された年ではなく、音源化された年で記載
出典
- stereo criminalsのページへのリンク