扇形グラデーション(円錐形グラデーション)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 02:24 UTC 版)
「カラーグラデーション」の記事における「扇形グラデーション(円錐形グラデーション)」の解説
扇形グラデーション(円錐形グラデーション、conic gradients または conical gradients)は、(中心点から放射状にグラデーションするのではなく)中心点を中心としてぐるりと回転する形で色がグラデーションする。日本語では「扇形」だが、英語では円錐を上から見た時に似ているので「conic(円錐形)」と言う(日本語版Photoshopでは「円錐形グラデーション」の名称で実装されている)。色経由点は「グラデーション弧(扇形グラデーションの中心点を中心とする円周)」上に配置される。扇形グラデーションの使い道としては、円グラフや色相環などがCSSにおいては想定されている。マニアックな使い方だが、左上と右下の色経由点に白を、右上と左下の色経由点に黒を指定することで、市松模様を描くことも可能である。CSSは扇形グラデーションをサポートしているが、SVGでは残念ながらサポートしていない。
※この「扇形グラデーション(円錐形グラデーション)」の解説は、「カラーグラデーション」の解説の一部です。
「扇形グラデーション(円錐形グラデーション)」を含む「カラーグラデーション」の記事については、「カラーグラデーション」の概要を参照ください。
- 扇形グラデーションのページへのリンク