戸石村とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸石村の意味・解説 

戸石村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 13:42 UTC 版)

といしむら
戸石村
廃止日 1955年2月11日
廃止理由 新設合併
西彼杵郡矢上村北高来郡古賀村戸石村 → 西彼杵郡東長崎町
現在の自治体 長崎市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北高来郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 4,082
国勢調査、1950年)
隣接自治体 北高来郡古賀村田結村、西彼杵郡矢上村
戸石村役場
所在地 長崎県北高来郡戸石村里名
座標 北緯32度45分58秒 東経129度58分49秒 / 北緯32.76622度 東経129.98017度 / 32.76622; 129.98017座標: 北緯32度45分58秒 東経129度58分49秒 / 北緯32.76622度 東経129.98017度 / 32.76622; 129.98017
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

戸石村(といしむら)は、長崎県北高来郡にあった村。1955年(昭和30年)に北隣[1]古賀村および西隣[1]西彼杵郡矢上村と合併し、東長崎町となった。

現在の長崎市東長崎地区の南東部にあたる。

地理

  • 山:行仙岳、普賢岳、船石岳、松尾岳
  • 島嶼:牧島
  • 河川:戸石川
  • 港湾:千々石湾(橘湾

歴史

村名の由来

『戸石村郷土誌』(1918年)によると、戸石の名前の由来には2つの説がある。

  • 木や石があったから「木石」と呼ばれ、そこから転じて戸石となった。
  • 砥石が出たから「砥石」と呼ばれ、そこから転じて戸石となった。

年表

地名

を行政区域とする。戸石村は1889年の町村制施行時に単独で自治体として発足したため、大字は無し。

  • 上戸石名
  • 川内名
  • 里名
  • 牧島名

村長

  • 中島徳馬[3]
  • 南川三平[4]
  • 大久保海蔵[5]
  • 井田寛三[6]
  • 中島守善[7]
  • 元永繁雄[8]

交通

航路

1948年から1960年まで、矢上から戸石・小浜を経由して加津佐へ向かう航路があった。

家畜

1932年(昭和7年)時点では、馬7頭が飼育されており、すべて農業支援用であった[9]

施設

名所・旧跡

脚注

  1. ^ a b 市町村変遷パラパラ地図 完全版 長崎県 1955年2月1日
  2. ^ 長崎市役所 編『長崎原爆戦災誌 第三巻 続・地域編 終戦前後編』長崎国際文化会館、1985年3月30日、259頁。NDLJP:12398131
  3. ^ 長崎県庁 編『長崎県職員録 明治三十年一月一日現在』篠原活版所、1897年3月2日、69頁。NDLJP:780028
  4. ^ 「辞令」『官報』1897年12月14日”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年2月9日閲覧。
  5. ^ 「叙任及辞令」『官報』1908年03月26日”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年2月9日閲覧。
  6. ^ 中川観秀『大典記念 長崎県大観』長崎新聞社、1915年12月23日、276頁。NDLJP:950936
  7. ^ 「恤兵金品」『官報』1933年01月25日”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年2月9日閲覧。
  8. ^ 「辞令二」『官報』1941年10月31日”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2025年2月9日閲覧。
  9. ^ 長崎県知事官房統計課 編『長崎県の馬』長崎県、1932年12月。
  10. ^ 曲崎古墳群 文化遺産オンライン
    ※1978年(昭和53年)、国の天然記念物に指定。

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 42 長崎県
  • 「2000年の東長崎」発行委員会 編『2000年の東長崎』東長崎地区連合連合自治会、2001年11月。
  • 『大正七年 戸石村郷土誌・昭和六年 戸石郷土読本・大正三年 古賀村郷土誌・大正七年 古賀村郷土誌』東長崎史談会、2018年4月。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  戸石村のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸石村」の関連用語

戸石村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸石村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸石村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS