戦闘終了条件と占領・撃退
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:26 UTC 版)
「都道府県大戦」の記事における「戦闘終了条件と占領・撃退」の解説
戦闘終了条件とその結果どうなるかを次の表に示す。戦闘が終了すれば画面はマップ画面に戻る。 戦闘終了条件結果(占領・撃退)防衛側の兵玉が全滅(県砲が残っていても) 侵攻側の勝利となり、その土地は侵攻側に占領される。 侵攻側の兵玉が全滅 防衛側の勝利となり、占領阻止(撃退)となる。 侵攻側が撤退完了 時間切れ(砂時計の砂がなくなる) なお、兵玉が1体もいない都道府県に攻め込んだ場合は、その都道府県は戦闘画面が出ることなく無条件で侵攻側に占領される。また、コンピュータの都道府県同士での戦闘の場合は、戦闘画面は現れず、内部的な自動処理のみで戦闘が行われ、その結果によって占領・撃退が決まる。
※この「戦闘終了条件と占領・撃退」の解説は、「都道府県大戦」の解説の一部です。
「戦闘終了条件と占領・撃退」を含む「都道府県大戦」の記事については、「都道府県大戦」の概要を参照ください。
- 戦闘終了条件と占領撃退のページへのリンク