あく‐たろう〔‐タラウ〕【悪太郎】
あくたろう〔アクタラウ〕【悪太郎】
悪太郎
悪太郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/30 21:25 UTC 版)
悪太郎(あくたろう)とは、いたずらな男児、乱暴な男性を指す仮称。勇猛を自認する男性が自称する場合もある。物語の登場人物の名前ともしてしばしば用いられ、狂言の演目や映画の題にもある [1]。
狂言・映画のタイトル
- 悪太郎(1924)(島津保次郎監督)
- 江戸の悪太郎(1939)(マキノ正博監督)
- 悪太郎 (狂言)
- 悪太郎伝 悪い星の下でも (1965)(下作品続編)
- 悪太郎 (1963)(鈴木清順監督:今東光原作)
- 江戸の悪太郎 (1959)(マキノ雅弘監督)
- 悪太郎売出す (1955)
- 悪太郎獅子 (1936)
人物
架空の人物
- 漫画『-るろうに剣心・異聞- 明日郎 前科アリ』の主要人物の1人長谷川 悪太郎(はせがわ あしたろう)。物語終盤に表記を明日郎(読み同じ)に改める。
その他
脚注
関連項目
惡太郎と同じ種類の言葉
- 惡太郎のページへのリンク