サイバー刑法
別名:情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案
サイバー刑法とは、いわゆるサイバー犯罪への対応を目的とする、刑法を中心とした改正法の通称である。2011年6月に可決し、同年7月に施行された。
サイバー刑法では、コンピューターウイルスやマルウェアなどを正当な理由なく、不正な指令を与える目的で作成・提供・保管していた場合に、処罰の対象とすることができるようになっている。サイバー刑法の施行前に逮捕されたタコイカウィルスの作者などは、器物損壊の容疑で逮捕されているが、サイバー刑法により直接「コンピュータウィルス作成罪」として罰することが可能となっている。
参照リンク
情報処理の高度化等に対処するための刑法等の一部を改正する法律案 - (法務省)
関係法令: | PCリサイクルマーク RPS制度 リサイクル法 サイバー刑法 住基ネット 私的違法ダウンロード 電気通信役務利用放送法 |
Weblioに収録されているすべての辞書からサイバー刑法を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- サイバー刑法のページへのリンク