情報セキュリティマネジメント試験との比較
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 20:00 UTC 版)
「基本情報技術者試験」の記事における「情報セキュリティマネジメント試験との比較」の解説
情報処理技術者試験の各区分のなかで試験制度上、基本情報技術者試験 (FE) と同じスキルレベル2に設定されている区分として情報セキュリティマネジメント試験 (SG) があるが、実際の難易度では基本情報技術者試験 (FE) のほうが格段に高いと言われることが多い。 基本情報技術者試験 (FE) では離散数学やアルゴリズム、開発技術などを含めた情報通信技術全般から出題される上に、2008年度(平成20年度)までの旧制度より易化したとはいえ、特に午後のアルゴリズム(擬似言語)は依然として鬼門であるため、かなりの学習量を要する。 一方、情報セキュリティマネジメント試験 (SG) は基本情報技術者試験に比べて範囲が狭く、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に特化した試験であり、アルゴリズムや開発技術に関する内容は一切出題されない。また、基本情報技術者試験 (FE) が(初級シスアドの範囲を吸収してからは利用者側もある程度想定した試験になったが)一般的に開発者側を想定した試験であるのに対し、情報セキュリティマネジメント試験 (SG) はあくまで利用者側を想定した試験であるため、基本情報技術者試験 (FE) より対策しやすいと言われている。 ※情報セキュリティマネジメント試験 (SG) の出題範囲については、 「情報セキュリティマネジメント試験#出題範囲」を参照
※この「情報セキュリティマネジメント試験との比較」の解説は、「基本情報技術者試験」の解説の一部です。
「情報セキュリティマネジメント試験との比較」を含む「基本情報技術者試験」の記事については、「基本情報技術者試験」の概要を参照ください。
- 情報セキュリティマネジメント試験との比較のページへのリンク