恋の綱わたりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恋の綱わたりの意味・解説 

恋の綱わたり

(恋の綱渡り から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 05:02 UTC 版)

「恋の綱わたり」
中村晃子シングル
B面 夜ふかし気分
リリース
ジャンル 歌謡曲
時間
レーベル テイチク
作詞・作曲 福田陽一郎(作詞)
三木たかし(作曲)
チャート最高順位
中村晃子 シングル 年表
この愛に生きる
1979年
恋の綱わたり
1980年
ささやきの首飾り
1981年
テンプレートを表示

恋の綱わたり」(こいのつなわたり)は、中村晃子シングル曲。1980年6月5日発売。発売元はテイチク・レコード

解説

元は1978年にPARCO西武劇場で行われた桃井かおりのワンマン・ステージのための曲である。ミュージカル風の舞台で、脚本と作中楽曲の作詞は福田陽一郎、音楽は三木たかしが担当していた。

中村のカバーは、福田が脚本を担当、中村自身も出演した、TBSテレビ系列木曜連続ドラマ離婚ともだち』(1980年4月10日7月3日放送)の挿入歌として制作されたものである。

オリコンヒットチャートでは、1973年の「あまい囁き」以来久々のヒット曲となり、週間最高4位を獲得。1980年の年間ヒットチャートでも第43位にランクされる[1]

さらにTBS系『ザ・ベストテン』へは、1980年7月17日に「今週のスポットライト」で初登場。のちに当番組には同年7月31日8月7日に、2週連続で第8位へランクインされた[2]

現在でも中村の大ヒット曲である、1967年10月発売の『虹色の湖』などと共に代表曲の一つで有り、さらに当曲を中村自らピアノを伴奏しながら歌唱披露した事も有った。

B面の「夜ふかし気分」は1978年に発売された江利チエミのシングルのカバーである。

収録曲

  1. 恋の綱わたり
    作詞:福田陽一郎/作曲:三木たかし/編曲:船山基紀
  2. 夜ふかし気分
    作詞:阿久悠/作曲:川口真/編曲:高田弘

関連項目

脚注

  1. ^ a b c オリコンランキング情報サービス「you大樹」
  2. ^ a b 角川インタラクティブ・メディア「別冊ザ・テレビジョン ザ・ベストテン 〜蘇る! 80'sポップスHITヒストリー〜」2004年12月、ISBN 978-4-0489-4453-3



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恋の綱わたり」の関連用語

恋の綱わたりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恋の綱わたりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恋の綱わたり (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS