あまい囁きとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > カンツォーネ > あまい囁きの意味・解説 

あまい囁き

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/16 22:36 UTC 版)

あまい囁き(あまいささやき、イタリア語題:Parole Parole、フランス語題:Paroles, Paroles)は、レーオ・キオッソ (Leo Chiosso) とジャンカルロ・デル・レ (Giancarlo Del Re) が作詞、ジャンニ・フェッリオ (Gianni Ferrio) が作曲したイタリアの男女のデュエット曲(原則として女性側が歌唱し、男性側がセリフで参加している)。1973年に発売されたダリダアラン・ドロンによるフランス語カバーは世界中で一世を風靡し日本でもあまい囁きという邦題[注 1]で大ヒットして以降は中村晃子細川俊之のカバーもヒットを飛ばす等、同タイトルが定着しているが、原曲は前年の1972年に発売されたミーナとアルベルト・ルーポで発表された。他にレイモン・ルフェーブル・グランド・オーケストラのインストルメンタルカバーなども知られている。1997年に公開された監督アラン・レネによるフランス映画恋するシャンソン』の中では、ダリダが歌った音源が使用されている。

ダリダの人生を綴った2016年伝記映画ダリダ〜あまい囁き〜』が、日本で2017年に公開された際はダリダの代表曲で分かりやすくPRする為、邦題に使用されている。

日本人によるカバー版

今までにカバーした日本の歌手は以下のとおり。

主な各国語版

  • Mina & Alberto Lupo - "Parole Parole"(イタリア語)(オリジナル)
  • Dalida & Alain Delon - "Paroles, Paroles"(フランス語)
  • Dalida & Friedrich Schütter - "Worte, nur Worte"(ドイツ語)
  • Elda Viler Boris Cavazza - "Besede, Besede"(スロヴェニア語)
  • Marinella Kostas Spyropoulos - "Kouventes"(ギリシャ語)
  • Carmen Sevilla & Francisco Rabal - "Palabras Palabras"(スペイン語)
  • Lupita D'Alesio & Jorge Vargas - "Palabras, Palabras"(スペイン語)
  • Ramses Shaffy & Liesbeth List - "Gebabel"(オランダ語)
  • Vincze Viktória & Lukács Sándor - "Szavak Szavak"(ハンガリー語)
  • Tonicha & João Perry - "Parole, Parole"(ポルトガル語)
  • Maysa Matarazzo - vPalavras Palavras"(ポルトガル語/ブラジル)
  • Ajda Pekkan - "Palavra Palavra"(トルコ語)
  • Trần Thái Hòa & Minh Tuyết - "Những Lời Mê Hoặc"(ベトナム語)
  • Flabby - "Miss You All the Time"(英語)
  • Amina 阿美娜 - "別亂來"(華語)

脚注

注釈

  1. ^ ‘Parole’はフランス語で‘言葉’という意味の他に囁きの意味合いも含んでいる(※ イタリア語でも‘言葉’という意味である)。
  2. ^ 鳥丸は物語上の実質のヒロインとして、有田は「くりぃむしちゅー」として相方の上田晋也と共に主演。

出典






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あまい囁き」の関連用語

あまい囁きのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あまい囁きのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのあまい囁き (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS